こんばんは!
本日は雪の中ご来店いただき、
誠にありがとうございます。

明日は気温が上がるようですね。
寒暖差についていけません。
阿部勝自動車、明日も元気に営業します!皆様のご来店お待ちしております!!

写真は雪かきをする佐藤さんです。
スタックした私の車を救出してくれました。
2023.2.11 未分類
2023.2.9 未分類
車内の花粉対策
こんにちは!
アベカツです!
寒い寒いと思っていたら、なんだか日差しがあたたか。
それと同時にくしゃみや鼻水が止まらないアベカツスタッフもちらほら・・・
そう、花粉の季節です。
徐々にやってきているようです!!!
そこで本日は車、車内の花粉対策をご紹介します!
花粉症の症状で運転に集中できないのは大変危険です。
最後までお読みいただけますと幸いです。
そもそも・・・
車内の花粉はどこから入ってくる??
・窓を開けなくてもドアの開け閉めの際に直接花粉が入ってきます!
・車に乗る人の服やバッグに付着していることで花粉が車内にもちこまれてしまいます!
花粉を100%防ぐことは難しいようですが対策をして
少しでも車に入る量を減らしたいですよね!
①花粉を侵入させない
静電気防止のスプレーをあらかじめ使用したり乗車前に振り払うなど
習慣化しておくと良いでしょう。
②定期的な清掃
車の中に入ってしまった花粉は定期的な清掃で取り除きましょう!
水拭きで花粉をふき取るのがベストです。
布巾はもちろんウェットシートも便利なのでおススメです。
?エアコンフィルターの交換
エアコンフィルターとはエンジン内部に空気を取り込む際、内部にゴミや埃、花粉などが
入らないよう防いでくれるフィルターのことです。
エアコンフィルターの交換時期は年に1度または1~1.5万キロに1度がおすすめです!
定期的に交換しましょう!
④空気清浄機を置く
車用の空気清浄機を設置することで、埃や花粉を除去し空気をきれいにしてくれます。
ドリンクホルダーに収まるものや運転席などのシートベルトの裏に固定できるようなものなど
コンパクトで性能の良いものが各メーカーから発売されておりますので
チェックしてみるのも良いと思います!
対策をして快適に安全に運転をしましょう。
2023.2.3 未分類
2023.2.2 未分類
こんにちは!アベカツです!
本日紹介するのは低燃費で機能も良い軽自動車を3選です!
日々、オールメーカー人気車種の中からお客様にぴったりの1台を
ご案内しております、アベカツのカーライフアドバイザーに聞きました!
地域一番店のスタッフがご案内いたしますので
ぜひお車選びの参考にしていただければと思います。
①ダイハツ・ミライース
言わずもがな!言わずもがな!!
低燃費の代名詞といえる1台ですね!
低燃費で小回りもきき、低価格!
通勤車として購入される方も多くいらっしゃいます。
②スズキ・ワゴンR
ハイブリッドで低燃費!
室内も広く、後席のシートアレンジもきくので
多くの年代に長年愛されています?
初めてのお車にワゴンRを選ぶのも良い選択だと思います!!
燃費も使い勝手もよい1台です!
➂スズキ・スペーシア
軽自動車のスライドドア付きといえば!のスペーシア。
燃費も良いんです♪
チャイルドシートを積むファミリーからも支持を得ております!
このフェイスもかわいらしくて愛着が湧きますね。
アベカツではグループ在庫500台以上。
オールメーカー勢揃い。
軽中古車だけでなく、SUVやミニバン、ハイブリッドカー、コンパクトカーも
展示がございます!
新車のご注文や中古でお車をお探しすることもできます!
私が欲しい車ってどんなだろう??そんな疑問をお持ちの方もご安心ください!
お客様お一人おひとりにあったお車をご案内させていただきます。
明日から売り出しも始まります。
皆様のご来店お待ちしております!!
2023.1.31 未分類
2023.1.30 未分類
おはようございます。
アベカツです!
寒い日が続きますね!
体調を崩さぬようにお過ごしくださいませ。
新型ムーヴキャンバスなら
寒い日の運転も快適にできちゃう
便利機能をご紹介します!
①運転席、助手席シートヒーター
体を冷やしたくない方に必須アイテム!
おしりを背中をじんわり温めてくれます!
運転席だけでなく、助手席にもついているのが
ポイント高いです!!
②ホッとカップホルダー
軽自動車初の機能です!
ホットドリンクをちょうどよい温度でキープしてくれる保温機能付き!
これまた助手席にもついているのが良いですね!さすがダイハツさん!
ホットカップホルダーではなく、【ホッとカップホルダー】
ホッとできる温度でお好きなホットドリンクをお楽しみいただけます~
ぬくぬく
ムーヴキャンバス、各色取り揃えております。
電動スライドドア付きでファミリーにもおススメです!
おはようございます。
昨日の雪
皆様のお住まいは雪の影響いかがでしょうか?
阿部勝自動車は本日も通常営業でございます。
車検や整備、お車をご覧にいらっしゃるご予定の方は
ぜひお気をつけてお越しください。
今日は朝から天気が良いので、このまま雪が溶けてくれればいいな~と思うのですが
青空にキラキラ輝く雪もよいですね。
雪かき朝からお疲れ様です。
明日は筋肉痛でしょう・・・
若い方は今日すぐにでも筋肉痛でしょう、羨ましい限りです。
☆雪道での運転の注意点☆
・雪道をノーマルタイヤで走行することは極めて危険なので、
スタッドレスタイヤやチェーンを必ず装着する。
・スリップによるトラブルの危険性があるため、急な車線変更、急ブレーキは厳禁。
・先行車との車間距離を多めにとる。
・発進時はアクセルをじわりと踏み込み、ゆっくり発進する。
・屋根に積もった雪はブレーキ時にフロントガラスへ雪崩を起こし視界不良となる危険性があるため、
除雪してから運転する。
出典:JAFホームページ
https://jaf.or.jp/common/attention/snow
ぜひ安全に、安全にお過ごしください!
2023.1.24 未分類
こんにちは!アベカツ自動車です!
今日から10年に1度強烈寒波が!!!
大雪や猛吹雪も心配されていますので
お出かけの際や、お車の運転にはご注意い下さいね(>_<)
寒い季節のお車で大変なのが、
車内が温まるまでの時間ですよね・・・・
家から出てきたものの、乗った車内が外より寒い!
こんなことありませんか?
そんな時におすすめな車内の温め方は
少々遠回りに感じるかもしれませんが、
エンジンを付けてすぐや走り始めは暖房のスイッチを入れるのを我慢して
エンジンが暖まるのを待ってからオンにして温めていくことです☆
暖房機能は、エンジンの熱を利用して車内を暖めています。
なので始動直後や走り出してすぐなど、
エンジンが暖まっていない状態で暖房のスイッチを入れても、
冷たい風がエアコンの送風口から出てきてしまうので
冷たい風で車内を冷やしていってしまうんです!
なので、車内を温めるときは
お車をまずは温めることがポイントなんです!
2023.1.23 未分類
2023.1.20 未分類