
👻🍬ハッピーハロウィン🎃🦇
明日から11月ですね!
いよいよあの時期ですね
そう雪!
雪と言えばスタッドレスタイヤへの交換の時期!!
今年の春先まで履いていたスタッドレスタイヤに今年も交換しようと
思っている皆さん!!
皆さんのスタッドレスタイヤ大丈夫ですか??
スタッドレスタイヤが劣化していると
性能が発揮されず、雪の日や凍った道でヒヤリ⛄
ヒヤリで済めばよいですが、大事故につながる可能性も!
冬も安全に運転するためにスタッドレスタイヤのチェックをしましょう!
安全のため交換しなくちゃいけないのはわかるけど、損はしたくない!
そんな方へ本日は
【スタッドレスタイヤ交換のサイン4選】をご紹介します!!
また、【タイヤを長持ちさせるコツ】、
【早めのスタッドレスタイヤへの履き替え・入れ替えをお勧めする理由】もご案内いたします。
🚙🔧
【スタッドレスタイヤ交換のサイン4選】

- タイヤの溝

プラットフォームが新品の状態から50%以上磨耗すると交換時期です。
プラットフォームが露出したタイヤはブレーキ性能が低下し、スリップの危険性が高まります!
※プラットフォームとは・・・スタッドレスタイヤの使用限度を示すサインです
- タイヤの硬度
スタッドレスタイヤはその柔らかさを利用して、雪道などを走ります!年数や保管状況によってゴムが固くなってしまいます。タイヤの硬度は硬度計で測ります。自動車整備工場やカー用品店などで測ってもらいましょう!
➂タイヤのひび割れ
硬くなったタイヤはひび割れを起こします。ひび割れ、磨耗の偏りがあるタイヤを吐き続けるとバーストしたり、ブレーキ性能が低下してしまいます。
- タイヤの製造年

5年目を迎えるスタッドレスタイヤは雪道などを安全に走るための性能が著しく低下します。製造年を知ることで使用期限がわかります。製造年週はタイヤ側面で確認できます。

【タイヤを長持ちさせるコツ】
・定期的に空気圧点検をする
・タイヤローテーションをする
・丁寧な運転でタイヤへの負荷を軽減する
【早めにスタッドレスタイヤへの履き替え・入れ替えをオススメする理由】
例年急な気温の低下や雪の予報が出ると夏タイヤから冬タイヤへ交換されるお客様で
混雑します。また、慌ててスタッドレスタイヤを注文される方も増え、タイヤを取り寄せるまでに時間を要したり、在庫切れになってしまったり・・・
冬も安全に運転するために余裕をもって買い替えやタイヤ交換のご予約をお勧めします!
🚙
🚙
🚙
アベカツでは
豊富な在庫を取り揃えて、皆様のご来店をお待ちしております★
軽自動車、ハイブリッドカーやSUV、ミニバン、コンパクトカーなどの普通車もお任せください!!
アベカツは地域の皆様のカーライフをトータルサポートさせていただいております!
お車の販売から車検整備、鈑金塗装修理、自動車保険代理店、
お車の買取に至るまで専門スタッフがお客様の愛車をサポートいたします!
お車のこと、なんでもお気軽に当店までお問い合わせください!
お問い合わせ電話番号:0120-13-1125
皆様からのご連絡お待ちしております!!


お車紹介!アベカツチャンネルチェックお願いします!